あまりろ日和

子育てと生活に関する発見を綴るブログ

耳下腺腫瘍〜針生検〜

移ったB病院では、

初診は、耳下腺腫瘍の権威といわれる教授がする。

患部をよく触って確認し、

ホワイトボードに図を描いて説明してくれた。

ついでに、

なぜか鼻と耳の中も診られた。

なんで鼻?

耳鼻咽喉科アイデンティティなんだろうか?!

 

hanaの持論として、

よく触診する医者には名医が多く、

図に描いて説明するおじさんには、持論をしっかりもつ人が多いと思う。

だから、教授には安心感を感じた。

ただのハロー効果かな。

 

その後、

日を改めて、

MRIで腫瘍の位置と形状を確認し、

エコーで針生検もした。

ちなみに、

MRIは狭くてうるさい筒に20分も入れられて、

途中、何度か「わ〜っ」ってなりそうになった(笑)

針生検は、

やっぱり、ちょっと痛かった。

でも、耐えられないような痛みではないです。

恐怖が痛みを増大させるから、

こういう時は、必要以上に怖がらないことが大切だと思う。

でも、針生検は終わってからも地味な痛みが続き、

夕食時にも、唾液が出る痛みで呻いてしまった。

(これは翌日には治っていた)

 

後日、MRIと針生検の結果が出た。

良性の多型腺腫だろうと言われた。

「だろう」というのは、

針生検の結果は100%ではないため。

腫瘍の一部にのみ針を刺すわけで、

そこに癌細胞は無かったということ。

なので、

針生検で良性と言われていても、

手術で摘出した腫瘍を調べたら、

悪性だったというケースもあるらしい(゚o゚;;

また、

耳下腺の腫瘍は良性悪性ともに多彩で、

腫瘍の種類を確定するのは難しいとのことだった。

 

でも、

ひとまず良性とのこと。

正直、ホッとした。

多型腺腫は良性の中で最も重要多く、

40歳以降の女性に多いのだそう。

また、医師によると

10年で1割が悪性化すると言われているのだそう。

なので、

やはり、摘出することを勧められた。

 

 

 

 

 

 

 

 

耳下腺腫瘍〜病院選択〜

耳下腺腫瘍は、

4:1くらいで良性の方が多いのだそう。

悪性のもの(つまり癌)は、

10万人に一人しかかからない希少癌だという。

良性でも10万人に数人なのだから、

大病院でも耳下腺腫瘍を扱うのは年に数人レベル。

しかも、

耳下腺付近には、顔面神経が張り巡らされていて、

顔面神経を温存して腫瘍のみを摘出するという手術は、

けっこう難易度が高いらしい。

また、良性であっても、

再発し得るらしかった。

そんなことを総合して考えると、大学病院規模の医療機関でないと、

難しい手術だということがわかった。

 

ここまで検査をしてきたA病院でも、

耳下腺腫瘍摘出術は出来るらしい。

でも、

少しでも顔面神経を傷つけず、

なるべく再発しない技術をもつ病院でした方が良い、

日本で最多の手術件数を誇るB病院が

車で2時間程度のところにあるのだから、

そこまで行ってはどうか?

と、

夫や親友のコナンちゃんに言われた。

 

たしかに、

どうせ切るなら「これ以上の病院は無かった」と

思えるところが良いかも。

そもそも、

良性か悪性かわからないし

切るか切らないか決めてないけど、

針生検は、途中で転院したりして、何度もしない方が、

腫瘍のために良いだろうし。

 

だったら、

針生検から先は

切るならココ!と思える病院でやろうと、

自宅から2時間のB病院に

紹介状を書いてもらった。

 

 

耳下腺腫瘍〜腫瘍の発見〜

耳の下に"何か"を見つけたのは偶然だった。

夫が運転する車の助手席で、

暇に任せて耳を触ってたら、「あれ?」

小さなビーズくらいのなにかがある気がした。

逆側の同じあたりに触れる。

・・・無い!

「なんだろう?」

夫に触らせると、

「ニキビの芯じゃないの?」と。

いや、ちがうだろ(-_-)

 

でも、痛くも痒くもないし、

軟骨か何かの奇形かしら?と思い、

気に留めないでいた。

 

 

それから2ヶ月後、

今度は自分が運転していて、赤信号で停まった。

暇に任せて走らせた指先が、また、耳の下の"何か"に触れた。

心なしか大きくなってない?

ニキビのような何かが一時的に化膿したりしてるものではなさそう。

信号が青になった。

アクセルを踏んで、"何か"はまた忘却の彼方へ。

 

数週間後、別件で近くの総合病院へ行くことがあった。

その日は暇だったので、ついでに診てもらおうと思って、

「これってどの科を受診すれば?」と総合受付で尋ねると、

耳鼻科だと教えてくれた。

 

 

耳鼻科では、

年配の男性医師が耳の下を触診。

医師「耳下腺内だと困るけど、たぶん外でしょ。しばらく様子を見ましょう」

hana「いやいや、内だと困るんなら、CTとか撮ってくださいよ」

医師「ま、そうしないと納得できないなら撮りましょか?」

めんどくさい患者と思われたな(^^;)

 

翌週、結果を聞きに行くと

医師「耳下腺内に何かありますね。エコー検査で見ましょう(しれっ)」

はぁぁぁぁ〜?!

ああは言ったものの、

自分でも大したことないと思ってたので、

耳下腺内にあの"何か"があると言われて愕然。

 

その後、エコーでも耳下腺内に腫瘍らしきものがあると確認された。

この時すでに、

ネットで検索していたので、

耳下腺腫瘍はたとえ良性でも厄介なものだとわかっていた。

医師は、次回は、

針生検で良性か悪性か調べましょうと言ったけど、

hanaは内心、

次回までにこの病院で手術をするか、

別の病院に紹介状を書いてもらうか、

決めなければならないなぁと考えていた。

 

 

 

 

 

 

 

開けて~!

 先日、あまりろを連れて裏庭から玄関まで戻ってきて

スコップを持ったままだったと気が付いた。

 

とりあえず、あまりろを玄関の内側(土間)に立たせ、

あまりろが道に飛び出さないよう玄関ドアを閉め、

さっと裏庭の物置までスコップを片付けに行き、

「あまりろ、お待たせ~」と玄関ドアを開け・・・

ん? 

んんん!?!?

ガチャガチャ、ガチャガチャ

内側からカギが掛けられてる!!!

 

最近の玄関ドアって上下にダブルロックが付いているタイプが多く

下のロックに手が届くようになったあまりろが

触っているうちに、内側からカギをかけてしまったらしい・・・

「あまりろ・・・?」

耳を澄ますと、ドアの内側からあまりろが泣き叫ぶ声・・・。

ママが帰ってこなくてパニックになってるもよう。

・・・うん、ママも戻りたいんだけどね。

 

これはやばいことになった。

まだ十分言葉も通じない1歳児にどうやって鍵を開けろと説明すれば?!

どの窓も空いてないし、

スマホなんてもってない。

パパが帰宅するまで待つのか?

いや、ムリムリムリムリ。

 

 

「あまりろ~♪(←猫なで声)」

「ここだよ~」(ロックのありそうな位置をドアの外からコツコツ)

いろんな口調を試しながら、繰り返すこと十数回。

近所からは、不審者そのもの・・・。

こころが折れかけてきたその時・・・

 

 

カチッ

あ!今、カチッっていった!確かにいった!

間髪開けず、ドアを引くhana

涙でぐじゃぐじゃのあまりろ。

 

「ごめんね!ごめんね!よく開けてくれたね」

あまりろを抱っこしながら、

こんな時のために、

 これ↓を買っておくのだったと痛感・・・。  

 錠前の中に、キーが入るようになっていて、

暗証番号を設定し、錠前を家の外のどこかにかけると、

キーも取り出せないしくみの便利製品。

 

後から友人に話すと、

案外これ、「1歳児あるある」なんだって。

みなさま、お気をつけ下さいまし。

 

 

また砂糖の話でごめん

以前、「キビ砂糖」が優秀!って紹介しましたが

その後、また優秀な甘味料を発見しました。

 これ↓

山口製糖 ビート糖(粉末タイプ) 600g

山口製糖 ビート糖(粉末タイプ) 600g

 

 前に紹介した「キビ砂糖」と同じくらいの粉末感で

冷たい飲み物にもよく溶ける!

もちろん、お菓子作りにも力を発揮してくれる!

 

そして、そこの女子!よく聞いて!

ビート糖は「身体を温める食材」で出来ているのだよ。

きび砂糖などは、ミネラル豊富だけれど、

残念ながら「身体を冷やす食材」なんです・・・。

だから、

冬場や、冷え性のあなたや、妊活中の女子たちは

ビート糖に変えて、身体を温めましょ♪

 

ミネラル重視のあなたは

引き続き「キビ砂糖」そどうぞ☆

かんたん!安心パン☆

あまりろはパン好き。

「パン」という言葉を「ママ」「パパ」「わんわん」の次に覚えたほど。

それで、離乳食のころから食パンのやわらかいとことか

牛乳に浸して食べさせてたわけ。

 

でも、パンって実は添加物がいろいろ入ってるんだよね。

それで、最近は輸入小麦の農薬問題があるっていうし・・・

hana、世間のパン作りブームに遅ればせながらも

手作りパンを開始!

材料も、国産小麦や北海道産バターなど

この際こだわっちゃうぞ~。

 

最近は「こねないパン」とか「発酵時間がないパン」とか

いろいろ編み出されてるよね。

どれもそれぞれ良いところがあって、

どのレシピを参考にしようか迷っちゃうほど。

 

だけど、続けるには自分のスタイルに合ってることが大事だよね。

hanaは、「かんたん」で「いつも焼き立て!」がいい!

それで、最終的に選んだのは

吉永麻衣子さんの

「器ひとつで! 冷蔵庫で作りおきパン 切りっぱなしでカンタン」

っていう本!

 

材料を混ぜて、こねて、冷蔵庫で放っておくと・・・

翌朝には発酵完了♪

でもって、適当に切ってトースターで焼けちゃう!

しかも、生地がそのまま冷蔵庫で5日もつ!

かんたん~♪ そして、ウマー!

もう、最高じゃあ~りませんか(あ?昭和?)

 

最近では、吉永さんのレシピを基に

砂糖を甘酒に

塩を塩麹に変えることで、

イースト菌の使用量

を最小限に抑えることに成功☆

あまりろの「パン!」というおねだりにも

安心して応えられるのがうれしいhanaです。

 

容器ひとつで!  冷蔵庫で作りおきパン 切りっぱなしでカンタン

容器ひとつで! 冷蔵庫で作りおきパン 切りっぱなしでカンタン

 

 

 

クリスマス

 

あまりろ、2回目のクリスマスでした。

 

でも、まだクリスマスに

サンタさんがプレゼントをくれることも

ママがケーキを用意してくれることも

あまりろは知りません。

 

いつもどおりにうろうろしているあまりろに

サンタさんの洋服を着せてうきうきするのも

ケーキをいそいそと作るのも

hanaの自己満足。

 

来年からは

サンタさんにおねだりとかするのかな。

その成長もうれしいけれど、

今はまだ無欲なあまりろに

きゅんとするhanaでした。

 

f:id:amalfi815:20171227183209j:plain